この秋2ハイ目のキロアッパー
土曜日
台風で天気が心配でしたが、いつもの港へやって参りました。
AM7:30頃が満潮。潮が下がり始める時に港へ着きました。
風は心配するほどでも無さそうです。
この港、下げ潮の時、釣果がいいようです。
いつもの場所はサビキ釣りの人たちに占領されていたので、空いている港湾部へ。
パタパタで少し小さいのが釣れました。
こんなサイズまで・・・
烏賊って自分より結構大きいサイズも捕食するのですね。
ヨーヅリのRS シルバーアジ 3.0号に来ました。
だいぶ前に買っていたのですが、余り使わなかったのもありますが、初めて釣れました。
この後、しばらく釣れなくなって、
いつの間にかサビキ氏達も居なくなっていたので、
いつものポジション確保して
色々餌木を代えながらシャクっていたら・・・
21世紀エギ(もどき?)で来ました。
この手の昔ながらのエギで初めて釣りました。
多分今後使うことが多くなりそう。
そう思っていた矢先、ぎゅーんと来ました。
キロありそうです。
帰って量ったらちょうど1Kgでした。
マグレが2週連続で続くなんて・・・。
その後、このエギでもう1パイ釣り上げました。
それにしても21世紀エギ(もどき?)、グッジョブです。
確かタックルベリーで400円で買ったんだっかな。
滅多に使わないのですが、この手も良いですね!
夜光グリーンアジで最後の1パイ釣ってエギング終了です。
お持ち帰りサイズは1杯だけでしたが、数もそれなりに釣れたので満足な釣行でした。