昨日、日曜日のカヤックフィッシングです。
七夕記念の本日、競馬は残念ながら外してしまいましたが、
オオモンハタ40cmちょい足らず、ガラカブの2匹を釣ることが出来ました。
オオモンハタはタイラバで、
ガラカブは、オオモンハタが吐き出した小イカを針につけて、落とし込み釣りで釣りました。初めての経験です。
アナハゼも釣れてたので、これも泳がせてやってみたのですが、こちらは人気無いみたいですね。
わらしべ長者戦略、失敗です。
帰り間際のナブラ
一瞬ナブラが近くで起きたので、慌ててティップランタックルにジグ付けて落としたら、すぐに何者かが掛かったのですがリーダーから切られてしまいました。
魚影が見えるところまではすぐに寄せられたのですが、まだ元気が有り余っていたようでタモを入れようと焦っていたら、最後のツッコミで切られてしまいました。
2.5号のリーダーでは持たなかったようです。
大きさは30cmほどだったかなと思います。
青物ということは間違いないですが、何だったのか・・・
初見ではカツオ?
よく見たらサバ?
リーダーが切られたということはサゴシ?
カツオのような横縞があるような感じでしたが・・・
正体は何だったのか・・・今年初の青物、釣りたかった。。。