GW5月3日のカヤックフィッシング
世間はゴールデンウィーク真っ最中のこの日、長島にカヤックフィッシングしてきました。
結果的に天気が良かったのはこの日だけのGWでした。天気良くない日ばっかりでしたね。
水温は17.5度位で、春先に比べるとだいぶ上がってきました。
今日のメインターゲット
この時期なのでシロギスをメインターゲットに狙ってみたのですが、
ここ最近の雨の影響か、1時間ほどゴカイを餌に釣ってみますが、当たりもほぼなしでした。
あったと思えば、ベラかアナハゼ・・・
タイラバとティップランエギングへ変更
本日はシロギスは早々に見切りをつけて、タイラバとティップランエギングに変更です。
カヤック周辺ではサバらしきベイトがたくさん湧いていて、釣れそうな感じはするのですが、どうやら青物に追っかけられてる雰囲気はなし。
真鯛も烏賊の姿も見ること叶わず・・・でした。
キジハタ
やっとタイラバで40cm程のキジハタが釣れてくれました。
良かったです。
余ったゴカイ
ほとんど使わなかったので、余ったゴカイは塩ゴカイという保存方法があるらしく、動画を参考に作ってみました。1ヶ月ほど保存できるらしいので、次回のシロギス釣りに使って試してみようと思います。
ダイワの餌木
餌木のロストが痛かった。
ティップランエギングを始めて、かなり釣果に貢献してくれたDAIWAの餌木を根がかりでロストしてしまいました。
かれこれ4年ほど使ったでしょうか、根がかりしても戻ってきてくれて、ボロボロになっても釣れて、しかも釣った烏賊はかなりの数で。残念。